明治24年(1891年)3月8日 神田駿河台にニコライ堂が開堂

明治24年(1891年)3月8日 神田駿河台に日本ハリストス正教会教団復活大聖堂(ニコライ堂)が開堂。重要文化財。
シュチュルポフ設計、コンドル設計。煉瓦及び石造の一階建で銅板葺、建築面積は805.3平方メートル。
文久元年(1861年)にロシヤから来日した伝道師ニコライが創建した正教会。原設計はペテルブルクの建築家ミハノール・アレフイエウイチ・シチユールポスで、実施の設計はジョサイア・コンドルが行ったとされています。
明治17年(1884年)に起工し、明治24年(1891年)に竣工されました。様式はロシア系ビザンチン風。関東大震災で鐘楼、ドームが破壊し、内部も焼損の復興によって大きく損壊し、岡田信一郎の設計で復興され、創建時と大きく形を変えています。しかし、窓枠をのぞく壁体は当初のままを残しています。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 元禄14年3月14日(1701年) 江戸城中で高家吉良上野介を斬りつけた赤穂藩主浅野内匠頭に切腹を命じる

  2. 柴田是真と能楽展(国宝能楽堂資料展示室)の感想

  3. 天平13年2月14日(741年3月5日) 諸国に国分寺・国分尼寺を建立させる命令(詔)

  4. 正慶2年1月26日(1333年)信濃国の大法寺の三重塔(国宝)建立

  5. 安永10年1月7日(1781年1月30日)奇想の画家、曽我蕭白が逝去

  6. 重要文化財の秘密(東京国立近代美術館)の感想戦と漏れた重文を追いかける

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。